こちらは2021/9/22にSteamでリリースされた、中世風のポーション作成シミュレーター、『Potion Craft: Alchemist Simulator』におけるポーション作成のレシピの一例を掲載しております。
※記事作成時のバージョンはver2.1?(2021/11版)です。
※アーリーアクセスなので今後のアップデートで変わる可能性は十分にあります。
- はじめに
- 治癒 (Healing)
- 毒 (Poisoning)
- 火 (Fire)
- 霜 (Frost)
- 光(Light)
- マナ (Mana)
- 稲妻 (Lightning)
- 爆発 (Explosion)
- 急成長 (Fast Growth)
- 睡眠 (Sleep)
- 魔法視力(Magical Vision)
- 跳躍 (Bounce)
- 魅了 (Charm)
- 酸 (Acid)
- 狂戦士 (Berserker)
- 石肌 (Stone Skin)
- 豊作 (Rich Harvest)
- 減速 (Slow Down)
- 性欲 (Libido)
- 幻覚 (Hallucinations)
- 浮遊 (Levitation)
- 不可視 (Invisibility)
- 死霊術 (Necromancy)
はじめに
このページに記載したレシピの注意点
材料において、特に表記の無い場合はすり鉢で100%まで潰して窯に入れます。
例えば、材料の後ろに(そのまま)と付いたものは潰さずにそのまま窯に入れ、(80%くらい)など括弧で特記しているものは、潰さない状態=約50%を基準として、80%くらいまで調節するように潰して窯に入れます。
このページに記載したレシピはすべて、左側にある材料から順番に窯に入れます。
効果のポーションマークに上手く重なるように現在の新ポーションを移動させると、弱(I)だけでなく、無印(II)や強(III)を作れます。
殆どの場合、強ポーション(III)を狙う際は最後の材料は混ぜきらず、マップ上の薄く見える直線を目安に位置調節し、基液(水)で希釈して微調整します。
鉱石系材料を使用してワープすると色々とズルができますが、基本コストが高いので特に紹介しません。
ゲームの仕様について
複合ポーションは、現在の新ポーションに効果を付与した後に【ポーションを終了】ボタンを押さずに新たに材料を入れることで再びマップ上を動かすことができ、別の効果を付与することで作れます。ポーションは5個までスロットがあり、(I)が1スロット、(II)が2スロット、(III)が3スロット使うので、既に(III)の効果が付いたポーションに新たに(III)の効果を付けるとスロットをオーバーしてしまい、後付けの効果で上書きされて(II)+(III)の効果になってしまいます。(I)を5個なら5つの効果を持つポーションも作れます。
各効果のポーションマークから中央にかけてと、現在地(新ポーション)から中央にかけて、うっすらと直線が伸びているので、この2本の直線を目安に水で希釈して強ポーション(III)を作ると非常に楽です。
ふいごは主に現在の新ポーションに効果を付与する際に使いますが、それ以外にも隠された効果があります。例えば、ふいごを炊いて窯が沸騰している間にかき混ぜるといつもより早いスピードで移動できます。もう一つ、ふいごを炊いて窯が沸騰している間はマップ上の渦巻部分が回りだし、ここを通過するときに一緒に渦を巻くような軌道で現在のポーションが動き出します。この渦巻の回転を利用すると材料を1~2個ほど得することもできます。
大量に買い貯めした方が良いおすすめの材料
・ カザハナ、ミズハナ、テラリア、火の鐘の4方向基本材料
・ カミナリアザミorカゲアンズタケ、カラマリソウ、ゴブリンキノコ、赤キノコor溶岩根の4方向に長く進む材料
・ 硫黄棚、魔女キノコ、トゲボウ、ヌマキノコの4方向の斜め方向に進む材料
・ 他、ヘンキノコや毛バナナなどかゆい所に手が届く材料
・ 鉱石では地黄鉄鉱以外の石はあんまり使わないので溜め込むほどではありません
治癒 (Healing)
治癒の弱ポーション (I)
材料【2個】: ミズハナx1 , テラリアx1
治癒の強ポーション (III)
材料【3個】: ミズハナx1 , テラリアx1 , テラリア(そのまま)x1 , [希釈]

材料【2個】: 緑キノコx1 , 緑キノコ(そのまま)x1 , [希釈]

毒 (Poisoning)
毒の弱ポーション (I)
材料【2個】: テラリアx1 , 火の鐘x1
毒の強ポーション (III)
材料【4個】: テラリアx1 , 火の鐘x1, 火の鐘(そのまま)x1 , テラリア(そのまま)x1 , [希釈]

材料【2個】: テラリアx1 , 赤キノコx1 , [希釈]

材料【2個】: 火の鐘(そのまま)x1 , トゲボウx1(90%くらい) , [希釈]

材料【2個】: 火の鐘x1 , ヘンキノコx1 , [希釈]
材料【2個】: 火の鐘x1 , 墓松露x1 , [希釈]
トゲボウやヘンキノコと比べて、墓松露のコストは高めなので注意です。
火 (Fire)
火の弱ポーション (I)
材料【3個】: 火の鐘x3
材料【2個】: 毛バナナ(80%くらい)x1 , 毛バナナ(90%くらい)x1

毛バナナx2は必要材料の個数は最小ですがコストは高めで、複数効果で火(I)を含むポーションを作る際に、火の鐘が不足気味な場合用のレシピです。
この後にカザハナ等を入れると、水で希釈して位置調節をしたらそのまま光や爆発なども狙いに行けます。
火の強ポーション (III)
材料【4個】: 火の鐘x3 , カザハナ(そのまま)x1 , [希釈]

材料【3個】: 赤キノコx2 , カザハナ(そのまま)x1 , [希釈]
最後のカザハナを100%まで潰すと、わざとずらして火(II)を作った後、上側の光と爆発方向へと展開しやすいです。
材料【2個】: 溶岩根(90%くらい)x2 , [希釈]

材料2個の代わりに潰し具合の微調節が難しいレシピです。
霜 (Frost)
霜の弱~普通のポーション (I~II)
材料【4個】: テラリア(そのまま)x1 , ミズハナx2 , ミズハナ(そのまま)x1
どう頑張っても強ポーション(III)と必要材料数が変わらないので、複数効果のポーションを作りたい時以外は強ポーション(III)を作った方がお得です。
霜の強ポーション (III)
材料【4個】: テラリア(そのまま)x1 , ミズハナx3 , [希釈]

最後の3個目のミズハナは100%まで混ぜきってから基液(水)で希釈するとちょうどぴったり重なります。
材料【3個】: テラリア(そのまま)x1 , カラマリソウx1 , ミズハナx1 , [希釈]

カラマリソウとミズハナの入れる順番は逆にしても強ポーション(III)を作れます。若干シビアなので希釈しすぎに注意です。
材料【3個】: テラリア(そのまま)x1 , カラマリソウx2 , [希釈]
ミズハナを全く使わない代替レシピです。最後のカラマリソウx1は氷の果実x1でも代用できます。
光(Light)
光の弱~強ポーション (I~III)
材料【3個】: カザハナx1 , 火の鐘x1 , 火の鐘(そのまま)x1 , [希釈]

材料【2個】: 硫黄棚x2 , [希釈]

材料【2個】: 赤キノコx1 , カミナリアザミx1 , [希釈]
材料【2個】: カザハナx1 , 溶岩根x1 , [希釈]
マナ (Mana)
マナの弱~強ポーション (I~III)
材料【4個】: カザハナx1 , ミズハナx2 , カザハナx1 , [希釈]

材料【2個】: 魔女キノコx2 , [希釈] (おすすめ)

最後の魔女キノコx1はカゲアンズタケx1でも代用できます。
稲妻 (Lightning)
稲妻の弱~強ポーション (I~III)
材料[5個]: ミズハナ(そのまま)x1 , カザハナx3 , 火の鐘(そのまま)x1 , [希釈]

上のレシピは、全材料を順番に100%混ぜきってから基液(水)で希釈すると丁度ぴったり重なります。
絶妙に稲妻効果のポーションマークに触れないので、弱ポーション(I)を作る場合でも希釈する必要があります。
材料【3個】: カミナリアザミx1 , カゲアンズタケ(80%くらい)x1 , 硫黄棚x1 , [希釈]

必要材料の個数は最小ですが、その分珍しい花とキノコを材料に使用しているので、手持ちの材料との相談です。
ちなみに雲水晶を使って頑張っても最低必要材料は3個です。
爆発 (Explosion)
爆発の弱ポーション (I)
材料【5個】: カザハナx1 , 火の鐘(80%くらい)x2 , カザハナx1 , 火の鐘x1

爆発の強ポーション (III)
材料【6個】: カザハナx1 , 火の鐘(80%くらい)x2 , カザハナx1 , 火の鐘(80%くらい)x1 , 火の鐘x1 , [希釈]

材料【5個】: カザハナx1 , 火の鐘x1 , 火の鐘(80%くらい)x1 , カザハナx1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , 火の鐘x1 , [希釈] (おすすめ)

[ふいごで渦巻の中心に移動]は、ポーションが渦巻と重なった時にふいごで火を焚き、火が落ち着くまで待つだけなので簡単です。
材料【5個】: カザハナx1 , 火の鐘(80%くらい)x2 , カザハナx1 , [ふいごで渦巻を回りながら移動] , 火の鐘x1 , [希釈] (高難易度につきセーブ&ロード推奨)
[ふいごで渦巻を回りながら移動]の時は、ふいごで火を焚きながらカザハナ+火の鐘の移動で渦巻に突入し、渦巻の左側まで回るタイミングを見計らって急いで窯を混ぜることでできるだけ通常より移動する距離を伸ばすのがコツです。
上記のどちらのレシピも材料5個で変わらないので、簡単な前者のレシピの方をおすすめします。
材料【4個】: 硫黄棚x2 , カザハナx1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , 火の鐘x1 , [希釈]

急成長 (Fast Growth)
急成長の弱ポーション (I)
材料【5個】: テラリアx1 , ミズハナ(そのまま)x1 , テラリアx2 , 火の鐘(そのまま)x1

材料【3個】: トゲボウ(90%くらい)x1 , テラリアx1 , 緑キノコx1

急成長の強ポーション (III)
材料【6個】: テラリアx1 , ミズハナ(そのまま)x1 , テラリアx2 , 火の鐘(そのまま)x1 , テラリア(そのまま)x1

材料【4個】: トゲボウ(90%くらい)x1 , テラリアx1 , 緑キノコx1 , テラリア(そのまま)x1 (おすすめ)

材料【4個】: テラリアx1 , ゴブリンキノコ(そのまま)x1 , ゴブリンキノコx1 , 茶色キノコ(そのまま)x1

このレシピの最後の茶色キノコは、墓松路や血のトゲ、ドライアドの鞍でも代用できます。
上記3つのレシピは全て希釈なしで強ポーション(III)を作れます。1つ目のレシピはテラリアを4個も消費するので手持ちの材料との相談です。
材料【4個】: 茶色キノコx1 , ゴブリンキノコ(そのまま)x1 , ゴブリンキノコx1 , 毛バナナ(そのまま)x1 , [希釈] (テラリア不使用)
材料【4個】: ゴブリンキノコ(そのまま)x1 , ゴブリンキノコx2 , 茶色キノコx1 (テラリア不使用・希釈なし)
材料【3個】: テラリアx1 , 地黄鉄鉱x1 , テラリアx1 , [希釈] (鉱石使用)
睡眠 (Sleep)
睡眠の弱ポーション (I)
材料【5個】: テラリアx1 , ミズハナx4

睡眠の強ポーション (III)
材料【6個】: テラリアx1 , ミズハナ(70%くらい)x1 , ミズハナx4 , [希釈]

材料【5個】: テラリアx1 , カラマリソウx2 , ミズハナx1 , テラリア(そのまま)x1 , [希釈]

材料【4個】: テラリア(そのまま)x1 , カラマリソウx2 , ヌマキノコx1 , [希釈] (ミズハナ不使用) (おすすめ)

材料【4個】: 緑キノコx1 , カラマリソウx2 , 緑キノコ(そのまま)x1 , [希釈] (テラリア&ミズハナ不使用)

治癒 (II) + 睡眠 (III) ポーション
頭痛がひどい系の注文用
材料【4個】: テラリアx1 , カラマリソウx1 , [治癒(II)] , カラマリソウ(65%くらい)x1 , カラマリソウx1 , [希釈] (おすすめ)

材料【4個】: 緑キノコx1 , ヌマキノコx1, [治癒(II)] , カラマリソウx1 , 氷の果実x1 , [希釈]

魔法視力(Magical Vision)
魔法視力の弱ポーション (I)
材料【6個】: カザハナx1 , ミズハナx3 , ミズハナ(そのまま)x1 , カザハナ(そのまま)x1

材料【3個】: 魔女キノコx1 , カラマリソウx1 , カラマリソウ(55%くらい)x1

魔法視力の強ポーション (III)
材料【6個】: カザハナx1 , ミズハナx3 , ミズハナ(そのまま)x1 , カザハナ(そのまま)x1 , [希釈]

材料【4個】: 魔女キノコx1 , カラマリソウx1 , カラマリソウ(そのまま)x1, カザハナ(そのまま)x1 , [希釈]

光 (II) + 魔法視力 (III) ポーション
暗い場所に行く系の注文用
材料【6個】: 硫黄棚x2 , [希釈] , [光(II)] , [希釈して中心へ戻る] , 魔女キノコx1 , カラマリソウx1 , カラマリソウ(そのまま)x1 , カザハナ(そのまま)x1 , [希釈]


単純に光の強ポーション(III)と魔法視力の強ポーション(III)のレシピを合わせたものです。硫黄棚x2の部分は光の強ポーション(III)の所に載せているレシピなら何でもOKです。
跳躍 (Bounce)
跳躍の弱~強ポーション (I~III)
材料【6個】: カザハナx1 , ミズハナ(感覚)x2 , カザバナx3 , [希釈] (高難易度につきセーブ&ロード推奨)

強ポーション(III)を作る際は、冗談抜きでミズハナ2個の潰し具合が感覚としか表現できないレベルの微調整が必要なので、セーブ&ロードは不可欠です。そして成功したら処方本に保存は絶対にしましょう。
材料【4個】: カミナリアザミx1 , カゲアンズタケ(渦巻に届くまで)x1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , カザハナx1 , カゲアンズタケx1 , [希釈] (おすすめ)

魅了 (Charm)
魅了の弱~強ポーション (I~III)
材料【10個】: カザハナx1 , 火の鐘x1 , 火の鐘(80%くらい)x1 , カザハナx1 , 火の鐘x1 , カザハナx1 , 火の鐘(そのまま)x1 , カザハナx1 , カザハナ(60%くらい)x1 , ミズハナx1 , [希釈]

材料【8個】: カザハナx1 , 火の鐘x1 , 火の鐘(85%くらい)x1 , カザハナx1 , [ふいごで渦巻を回りながら移動] , 火の鐘x1 , カザハナx2 , ミズハナx1 , [希釈] (超高難易度のため、渦巻の手前でセーブ推奨)
[ふいごで渦巻を回りながら移動]の時は、ふいごで火を焚きながらカザハナ+火の鐘の移動で渦巻のほぼ外周で回り、カザハナx2のルートが失敗エリアの隙間を縫うタイミングを見計らって窯を混ぜて渦巻を脱出するのがコツです。
魅了周辺のマップを埋めて失敗エリアの把握をしてから狙わないとほぼ不可能だと思われます。
材料【7個】: カミナリアザミx1 , カゲアンズタケ(渦巻に届くまで)x1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , 硫黄棚x1 , 硫黄棚(90%くらい)x1 , カザハナx1 , 赤キノコx1 , カザハナx1 , [希釈] (おすすめ)


赤キノコはおそらく溶岩根(80%くらい)でも代用可能です。
酸 (Acid)
酸の弱~強ポーション (I~III)
材料【10個】: テラリアx1 , 火の鐘x3 , テラリアx3 , 火の鐘x1 , 火の鐘(そのまま)x1 , テラリアx1 , [希釈]

材料【9個】: 赤キノコx1 , 火の鐘x1 , テラリアx2 , 火の鐘(そのまま)x1 , テラリアx2 , 赤キノコx1 , テラリアx1 , [希釈]
材料【7個】: 赤キノコx1 , トゲボウ(90%くらい)x2 , 溶岩根(そのまま)x1 , 毛バナナ(そのまま)x1 , ゴブリンキノコx1 , テラリア(そのまま)x1 , [希釈]

毒 (II) + 酸 (III) ポーション
ニグレド用
材料【10個】: テラリアx1 , 火の鐘x2 , [毒(II)] , 火の鐘x1 , テラリアx3 , 火の鐘x1 , 火の鐘(そのまま)x1 , テラリアx1 , [希釈]
材料【7個】: テラリアx1 , 火の鐘x2 , [毒(II)] , トゲボウ(90%くらい)x1 , ヘンキノコ(80%くらい)x1 , 毛バナナ(そのまま)x1 , 血のトゲx1 , [希釈]
爆発 (II) + 酸 (III) ポーション
鍵を壊したい系や敵に投げる物が欲しい系注文用
材料【9個】: 硫黄棚x2 , カザハナx1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , 赤キノコx1 , [希釈] , [爆発(II)] , [希釈して少し戻る] , トゲボウ(90%くらい)x3 , ヘンキノコ(80%くらい)x1 , トゲボウ(90%くらい)x1 , [希釈]

トゲボウを使いすぎだと思ったら最後のトゲボウは墓松露などでも代用できます。
狂戦士 (Berserker)
狂戦士の弱~強ポーション (I~III)
材料【9個】: 火の鐘x3 , カザハナ(そのまま)x1 , 火の鐘x1 , カザハナx1 , 火の鐘x1 , カザハナx2 , [希釈]

材料【7個】: 毛バナナ(80%くらい)x1 , 溶岩根(80%くらい)x1 , 火の鐘x1 , カミナリアザミx1 , 火の鐘(80%くらい)x1 , 硫黄棚(90%くらい)x1 , カザハナx1 , [希釈]

材料【6個】: 赤キノコx1 , 溶岩根(85%くらい)x1 , 硫黄棚x2 , カザハナx2 , [希釈] (おすすめ)

治癒 (II) + 狂戦士 (III) ポーション
生き残る確率を上げたい系の注文用
材料【8個】: 緑キノコx1 , 緑キノコ(そのまま)x1 , [治癒(II)] , [希釈して中心へ戻る] , 赤キノコx1 , 溶岩根(85%くらい)x1 , 硫黄棚x2 , カザハナx2 , [希釈]


単純に治癒の強ポーション(III)と狂戦士の強ポーション(III)のレシピを合わせたものです。
石肌 (II) + 狂戦士 (III) ポーション
戦いで無敵になりたい系の注文用
材料【10個】: トゲボウx1 , トゲボウ(90%くらい)x1 , テラリアx2 , [希釈] , [石肌(II)] , [希釈して中心へ戻る] , 赤キノコx1 , 溶岩根(85%くらい)x1 , 硫黄棚x2 , カザハナx2 , [希釈]


単純に石肌の強ポーション(III)と狂戦士の強ポーション(III)のレシピを合わせたものです。
石肌 (Stone Skin)
石肌の弱~強ポーション (I~III)
材料【5個】: 火の鐘x1 , テラリアx4 , 火の鐘(そのまま)x1 , [希釈]

材料【5個】: トゲボウ(90%くらい)x1 , テラリア(80%くらい)x3 , テラリアx1 , [希釈]

材料【4個】: トゲボウx1 , トゲボウ(90%くらい)x1 , テラリアx2 , [希釈] (おすすめ)

材料【4個】: トゲボウ(90%くらい)x1 , ヘンキノコ(80%くらい)x2 , ヘンキノコx1 , [希釈]

最後のヘンキノコx1は茶色キノコx1などでも代用できます。
豊作 (Rich Harvest)
豊作の弱~強ポーション (I~III)
材料【8個】: テラリア(そのまま)x1 , ミズハナ(90%くらい)x6 , ミズハナx1 , [希釈]

材料【7個】: ヌマキノコx1 , ミズハナx3 , カゲアンズタケx1 , ミズハナx1 , テラリア(そのまま)x1
材料【5個】: ヌマキノコx1 , カラマリソウx2 , カゲアンズタケx1 , カラマリソウx1 , [希釈]

最後から2個目のカゲアンズタケx1は魔女キノコ(ほんの少し潰す)x1でも代用できます。
ちなみに霜サファイアとカラマリソウの移動力はほぼ変わりません。
急成長 (II) + 豊穣 (III) ポーション
飢えてしまう系や畑を回復させたい系の注文用
材料【9個】: ヌマキノコx1 , カラマリソウx2 , カゲアンズタケx1 , カラマリソウx1 , [希釈] , [豊穣(III)] , [希釈して少し戻る] , トゲボウ(90%くらい)x3 , 火の鐘(そのまま)x1 , [希釈]

実はうまくやれば合計材料8個で作れるらしい…。
減速 (Slow Down)
減速の弱~強ポーション (I~III)
動きをゆっくりにする系の注文だけでなく、くっつける系の注文もこの減速のポーションが該当しています。
材料【7個】: ミズハナ(そのまま)x1 , テラリアx6 , [希釈]
材料【6個】: ゴブリンキノコ(そのまま)x1 , テラリアx5 , [希釈]
材料【5個】: ゴブリンキノコ(そのまま)x1 , ゴブリンキノコx2 , 茶色キノコx1 , ヘンキノコx1 , [希釈]

鉱石を混ぜ込んでも最低素材は5個だと思います。
性欲 (Libido)
性欲の弱~強ポーション (I~III)
材料【10個】: 火の鐘x2 , 火の鐘(80%くらい)x1 , 火の鐘x2 , テラリア(そのまま)x1 , 火の鐘x1 , 火の鐘(90%くらい)x1 , テラリアx2 , [希釈]

材料【8個】: 火の鐘x2 , 火の鐘(80%くらい)x2 , 火の鐘x1 , テラリア(80%くらい)x1, [ふいごで渦巻を回りながら移動] , 火の鐘x1 , テラリアx1 , [希釈] (超高難易度のため、渦巻の手前でセーブ推奨)
材料【7個】: 赤キノコx1 , 火の鐘(80%くらい)x1 , 火の鐘x2 , 赤キノコx1 , トゲボウ(90%くらい)x1 , テラリアx1 , [希釈]

材料【6個】: 溶岩根(85%くらい)x2 , 赤キノコx1 , トゲボウ(90%くらい)x1 , 赤キノコx1 , ヘンキノコx1 , [希釈]

溶岩根を潰しすぎると、性欲付近のドクロに突っ込んで失敗します。
幻覚 (Hallucinations)
幻覚の弱~強ポーション (I~III)
材料【10個】: カザハナx1 , ミズハナx2 , カザハナx3 , ミズハナx3 , カザハナx1 , [希釈]

材料【6個】: 魔女キノコx2 , カミナリアザミ(95%くらい)x1 , カゲアンズタケ(90%くらい)x1 , ミズハナx1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , カゲアンズタケx1 , [希釈]

睡眠(II) + 幻覚(III) ポーション
不眠や不安が悩み系の注文用
材料【9個】: テラリア(そのまま)x1 , カラマリソウx2 , ヌマキノコx1 , [睡眠(II)] , カザハナx1 , カゲアンズタケ(85%くらい)x1 , カミナリアザミx1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , カミナリアザミx1 , [ふいごで渦巻の中心に移動] , 硫黄棚x1 , [希釈]


材料も偏らず、かなり安めのレシピで作れます。カゲアンズタケ(85%くらい)は上手く調整して潰さないと、ドクロエリアで失敗するか、2つ目の渦巻に届かないです。
浮遊 (Levitation)
浮遊の弱~強ポーション (I~III)
材料【12個】: 火の鐘(そのまま)x1 , カザハナx4 , 火の鐘(そのまま)x1 , カザハナ(そのまま)x1 , ミズハナx1 , ミズハナ(そのまま)x1 , カザハナx1 , カザハナ(そのまま)x1 , 火の鐘x1 , [希釈]
材料【8個】: 火の鐘(55%くらい)x1 , カザハナx4 , 魔女キノコx1 , カザハナx1 , 火の鐘(そのまま)x1 , [希釈]

魔女キノコを使わないとやってらないほど素材を消費してしまうので、魔女キノコを使ったレシピを処方本に保存することを推奨します。
材料【5個】: カザハナx1 , 雲水晶x1 , カザハナx1 , 雲水晶x1 , 雲水晶(80%くらい)x1 , [希釈] (鉱石使用)
不可視 (Invisibility)
不可視の弱~強ポーション (I~III)
材料【10個】: ミズハナ(65%くらい)x1 , カザハナx2 , ミズハナx1 , カザハナx1 , ミズハナ(そのまま)x1 , カザハナx1 , ミズハナ(そのまま)x1 , カザハナx2 , [希釈]

材料【6個】: 魔女キノコx2 , カミナリアザミx1 , カミナリアザミ(90%くらい)x1 , カゲアンズタケ(80%くらい)x1 , カザハナx1 , [希釈]

死霊術 (Necromancy)
死霊術の弱~強ポーション (I~III)
材料【6個】: ヌマキノコx4 , 地黄鉄鉱x1 , 地黄鉄鉱(調整して砕く)x1 , [希釈] (高難易度のためセーブ推奨)

死霊術はドクロエリアに囲まれているので地黄鉄鉱等の鉱石を使わないとまともに作れないです。一応、鉱石不使用で作れなくはないですが…。
このレシピはぴったり位置を合わせないと強ポーション(III)を作れませんので、地黄鉄鉱の砕き具合は微調整する必要が出てきます。
コメント